Medical
Secretary
医療事務
医療
事務松原 紗智佳
週休2日制で一般の
クリニックにはない
働き方が
できるのが魅力的です
-
Q医療事務を目指した理由、
とくしげ会で働くきっかけを教えてください。 -
あるときふと、病院は身近だけれどあまり仕組みを知られていないと気が付いたんです。領収書を見ても詳細はわからないし、そもそもなぜ保険証がもらえるんだろう…とか。そんな疑問を持ったのがきっかけで、病院で働くこと自体に興味を持つようになったんです。一般の病院で医療事務として働いていましたが、転職を考えたときに何か新しいことをしたいと思い、在宅医療の道を選びました。とくしげ会は、週休2日制で一般のクリニックにはない働き方ができるのが魅力的でしたね。
-
Qとくしげ会で
働いてみていかがですか? -
医療事務の立場で見ても、在宅医療は一般の病院と異なる点がたくさんあります。介護も関わってくるため、そのあたりも特殊です。いまだに初めて聞く用語や制度もあり、日々勉強ですね。医師や看護師と同じ空間で働けるのも新鮮で、医療現場で仕事をしている実感がわきます。最初は少し緊張しましたが、話しやすい人ばかりですぐになじめました。
-
Q仕事のやりがいを感じるのは
どのようなときですか? -
一番はやはり、感謝されることですね。患者さんやご家族、施設の方から「ありがとう」「助かったよ」と言われると、うれしくなります。基本的には電話でのコミュニケーションが多いため、顔が見えない分、伝える際の言い回しやニュアンスには気を付けています。だからこそ、こちらの気持ちが通じて、感謝してもらえることにやりがいを感じるんだと思います。とくしげ会は、スタッフ間でも感謝の気持ちを伝えやすい雰囲気があると感じます。
-
Q将来についてはどのように
お考えですか? -
育休や産休がとりやすく、実際に今も取得されている方がいます。制度が充実しているのはすごく安心です。自分自身がそうした状況になっても、ぜひ制度を利用して働き続けたいと思います。
求職者の方へのメッセージ
中休みがなく1日通して働けるから、自分の時間が取りやすい職場です。これからの時代、在宅医療は実生活の中で関わってくる人も多い分野です。その意味で、将来に向けて学ぶことができる職場でもあります。
1日の流れ
-
8:30
出勤
出勤後にスタッフ全員で掃除をします。
-
8:45
朝礼
連絡事項などを共有します。
-
9:00
事務作業
患者さんの来院はないため、コミュニケーションは電話が基本です。
-
12:00
お昼休憩
お弁当を持ってくる人もいれば、ランチに出かける人も。近所には飲食店もあります。
-
13:00
事務作業
必要に応じて医師や看護師、周りのスタッフと相談しながら業務を進めます。
-
17:30
退勤
定時帰宅がほとんど!ワークライフバランスがとれる職場です。
募集要項
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
勤務地 | とくしげ在宅クリニック(名古屋市緑区徳重5-415) |
業務内容 | レセプト入力、会計処理、保険証確認、一般事務、郵便物発送業務、書類整理、電話応対、パソコン入力等 |
必要な経験等 | 医療事務、調剤薬局事務、介護事務等の経験者 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 | 月給:165,000円~ ※経験、年齢、スキル等に応じて相談 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、夏期(3日間)、年末年始(6日間)、有給休暇(入職6か月後15日発生) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、車通勤可(交通費は距離数に応じて支給) 昇給年1回、賞与年2回、退職金有 |