お気軽にお問い合わせください
医療法人とくしげ会診療理念 Medical Ideology
人の命に寄り添う、
医療の根本は変わらない
医療法人とくしげ会は、
在宅訪問医療と
介護サービスを提供しています
通院が困難な患者さんの自宅、入居する施設を医師が訪問して行う在宅医療(定期訪問診療)は、高齢化が進むこれからの時代、ますます必要とされる医療の分野です。たとえ重度の疾患や障害があったとしても、住み慣れた地域、住み慣れた家で過ごすのは、多くの方が望まれていることでもあります。医療法人とくしげ会は、「患者さんが安心してご自宅や施設で暮らせること」を理念に掲げる、在宅訪問医療に特化した医療機関です。






働く人全員が
仕事を楽しんでほしい
人生のうち多くの時間を過ごすのが職場だからこそ、楽しく、そして成長できる場所をつくりたいと考えています。仕事に追われ、時間に追われては楽しくありません。
ここぞというときに集中してやりきるのも仕事の楽しさではありますが、ストレスを感じるほどに詰め込み、自分を追い込む必要はないのです。私たちは、患者さんに良い医療を提供するために集まっています。さまざまな立場の人が集まるからこそ力が発揮できるのです。患者さんのために力を合わせようという和の心と、お互いの違うところを尊敬する気持ちを大切にしながら働いてほしいと考えています。

週休2日制・
残業ほぼなし
勤務時間は平日の8:30~17:30。土日休みで残業もほとんどありません。
オンとオフをはっきり分けるのがとくしげ会の明確な方針です。
勤務時間に集中して働き、勤務後は趣味やご家族との時間を過ごしてください。

子育て世代を
手厚く支援
子育て支援プロジェクトをスタートさせました。
働くお母さんスタッフには、お子さんが小学生から高校生までの期間、月額3000円を一律で支給しています。
また法定日数に加えて5日間の有給取得が可能です。お子さんが病気の際には、子の看護休暇も5日間有給で取得できます。
更に、介護休暇につきましても5日間有給で取得できます。

病院とは
異なる働き方
在宅医療に特化しているため、クリニックというよりは一般企業に近い職場環境です。
医師と看護師、医療事務のスタッフは同じ部屋に執務スペースがあり、密な情報共有、コミュニケーションをしています。
クリニックのように中休みがないことも、病院より一般企業に近い勤務体系の理由と言えるでしょう。
イキイキと働ける職場を目指し、スタッフ全員が働く上での要望や気づきを理事長に伝える機会を設けました。使用するPCから規定に関する事柄までさまざまな要望が寄せられ、改善に向けてすぐに対応しています。もちろんこれは患者さんのためのプロジェクトでもあります。80以上ある契約施設を、診療とは別のタイミングで訪問し、気付いたことやお困りごと、診療時に伝えにくいことなどを伺っています。
これらは全て「現場主義」の方針によるものです。患者さんの声、ご家族や施設の方の声、スタッフの声、全てを聞いた上で、より良い在宅医療に向けた改善を行っています。
とくしげ会が目指すもの Objective
目指すのは良い医療を
継続して
提供すること
とくしげ在宅クリニックを設立してから5年が経ち、私がイメージする在宅医療は徐々に地域に広まってきたように思います。今後は、現在提供している在宅医療の基盤をより強固にし、安定して継続していくことを目指しています。規模の拡大を目指して働く人を増やすのではなく、本当の意味で在宅医療の分野で力を発揮したいと考える方と出会うことができれば、結果としてさらに多くの人に必要な医療を提供することができるでしょう。入院や外来とは環境が違う在宅医療の世界。大切なのは、患者さんが安心して家や施設で過ごせることです。そのために必要な、質の高い医療とコミュニケーションを追求していきたいと考えています。
求職者の方へのメッセージ
医療機関で働く人が必ずしも仕事を楽しめていないのが、現在の日本の医療の現実ではないでしょうか。世界最高水準の医療がありながら、医師をはじめ働く人の良心のみに支えられた状況は長く続きません。私は医療機関で働く方全員に人生を楽しんでほしいと思うのです。とくしげ会では、そのための給与制度、勤務体系、福利厚生を整えています。スタッフがハッピーな人生を送れるよう力になります。在宅医療に力を発揮してくれる方との出会いを楽しみにしています。
採用の流れ
-
01
書類選考
-
02
見学・面接
-
03
合否連絡
-
04
本契約
お気軽にお問い合わせください
Doctor 医師
医師米村 穣
外科医である父の姿を
見て
医師の仕事を
目指すようになりました
-
Q医師を目指した理由、
とくしげ会で働くきっかけを教えてください。 -
小さな頃から外科医である父の姿を見ていました。手術をして元気になったお年寄りの方が、笑顔で父に声をかけてくれるんです。患者さんの体と人生に良い施しができる、医師の仕事を目指す最初のきっかけになりましたね。大学病院勤務時は、消化器専門の外科医としてESDや抗がん剤治療を行っていました。その後、非常勤医師としてとくしげ会に。理事長、医師、看護師、スタッフの間に垣根がなく連携がとりやすい、いい意味でフランクな職場だと感じていました。部署間に壁があると、特に医療機関では業務が円滑に進まなくなります。そういった意味でも、明るい将来を描きやすいと思えたし、先代理事長からの誘いもあり、常勤医師となる決意をしたんです。
-
Qとくしげ会で
働いてみていかがですか? -
在宅医療はオールマイティな能力が求められます。一人ひとりの患者さんと向き合う中で、自分自身の見聞が広がっていく充実感がありますね。フィールドが決まっていて、その範囲で専門知識を深める大学病院との違いだと思います。
在宅では検査がすぐにできるわけではありません。触れたときの体温、におい、声の強弱、皮膚のたるみ具合、居住環境、服装など、全ての情報を頼りに患者さんの状態を見抜かなければなりません。推理小説に出てくる探偵に近い感覚もありますね。検査結果、数値、写真を参考にする大学病院と違い、限られた医療環境だからこそ、患者さんに対する医師としての勘が養われているのを実感しています。
-
Q仕事のやりがいを感じるのはどのような
ときですか? -
地域の一員として、地域の人の健康に役立っていると感じるときです。来てほしいと依頼があれば、必ず行くのが在宅医療です。患者さんは必要としているからこそ私たちを呼びます。そして、実際に対面することで安心されるんです。定期訪問では世間話をするだけのときもあります。でもそれが、患者さんにとっての安心につながる。在宅医療のベースにある安心を提供することで、地域医療に貢献できているのが大きなやりがいです。
-
Q将来については
どのようにお考えですか? -
本当の意味でお年寄りのことを考えた医療を提供したいと考えています。介護医療保険の制度には限界があると感じます。訪問介護だけでは十分なケアができていないのも現実なんです。だからこそ私たちが、ご家族や施設の方とよく話し合い、必要とされる医療を追求していきたいと思うのです。
求職者の方へのメッセージ
在宅医療は社会的な問題に直面することもあってハードな面もありますが、それだけやりがいと充実感のある仕事です。今後、社会からはますます必要とされる医療分野でもあります。ぜひ一度、見学にお越しください。
1日の流れ
-
8:30
出勤
当日の訪問先に合わせて準備します。
-
8:45
朝礼
前日の報告や当日のスケジュール、スタッフの動きを共有します。
-
9:00
訪問診療
非常勤の医師も含め3~4班で動きます。1日中外出していることもあれば、お昼休憩でクリニックに戻ることもあります。
-
17:00
書類作成
主治医意見書や障がい者診断書、マッサージ同意書などの書類を作成します。
-
17:30
退勤
退勤後はスポーツジムに通って汗を流しています。
募集要項
雇用形態 | ①常勤 ②非常勤 |
---|---|
勤務地 | とくしげ在宅クリニック(名古屋市緑区徳重5-415)もしくは、 とくしげ在宅クリニックみかわ(知立市西町新川19-1-2) |
業務内容 | 個人宅や施設への訪問診療。当院の看護師が同行します。電子カルテを持参し、その場で処方箋を出します。 |
勤務日数 | ①週5日 ②週1日~(曜日はご相談下さい) |
勤務時間 | ①8:30~17:30(休憩1時間) ②9:00~13:00、13:00~17:00 |
給与 | 経験、年齢、スキル等に応じて相談。 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、夏期(3日間)、年末年始(6日間)、有給休暇 |
お気軽にお問い合わせください
Nurse 看護師
看護師伊藤 京子
重要なことは、
「いかに
患者さんのために
なること
を提供できるか」です
-
Q看護師を目指した理由、
とくしげ会で働くきっかけを教えてください。 -
看護師として働く母の姿を見て、私も母のように働いてみたいと思い、看護師の道を目指しました。とくしげ会の前は総合病院で勤務していたのですが、当時から在宅医療にも興味があったんです。サービス付き高齢者住宅でも働いた経験のある母から、在宅医療について聞かされていたからだと思います。一般の病院では、どうしても患者さんの意思を尊重できない場面があります。将来、自分自身が医療を必要とした場合も、在宅の方がいいと思っていたので、転職を機に在宅医療の道に進みました。
-
Qとくしげ会で
働いてみていかがですか? -
総合病院とは異なる在宅の看護師業務で、最初はわからないことが多く手探り状態でしたね。先輩からアドバイスをもらったり、同世代の仲間と励まし合ってきました。働きやすい環境で、まわりがやさしい人ばかりだったのでがんばってこれたのだと思います。働き方や考え方、使用する医療機器など、通常の病院と在宅の違いは多いです。回数や時間に制限がある中、いかに患者さんのためになることを提供できるかが、在宅医療に携わる看護師にとって重要なことだと思います。
-
Q仕事のやりがいを感じるのはどのような
ときですか? -
患者さんとのコミュニケーションの部分が大きいですね。やさしく声をかけていただいたり、患者さんがイキイキとする姿を見るとやりがいを感じます。看取りの際は、最期まで家で過ごすことができて良かったと、心から思うんです。
-
Q将来についてはどのように
お考えですか? -
在宅医療をベースに、より広い意味での地域貢献をしていけたらと考えています。ヨガのインストラクターの資格を持っているので、それを生かして患者さんや施設の方などに教えることができれば、より豊かな暮らし、職場へとつながるとも思うんです。さまざまな可能性があるのも在宅医療で働く価値です。ちなみに資格はとくしげ会で働きながら取得しました。時間に余裕がないと思われがちな看護師の仕事ですが、土日休みで残業もあまりないため、勤務時間外は自由な時間の使い方ができますよ!
求職者の方へのメッセージ
在宅医療では患者さん以外の方と関わることも多く、その業務は多岐にわたります。決して楽ではありませんが、コミュニケーションをとり、やりがいを見いだせる人にとっては素晴らしい仕事です。定時に帰れて土日は休みなので、プライベートのスケジュールも立てやすいですよ!産休や育休にも柔軟に対応してくれます。
1日の流れ
-
8:30
出勤
当日の訪問先に合わせて準備します。
-
8:45
朝礼
看護師からの共有・連絡事項を伝えます。
-
9:00
訪問診療
医師について訪問診療に出かけます。1日の訪問件数は5~10軒ほど。お昼はクリニックに戻ることもあれば、そのまま外出先で食べることもあります。
-
17:00
書類整理
クリニックに戻り書類の整理などを行います。
-
17:30
退勤
定時で帰ることが多いため、プライベートも充実!
募集要項
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
勤務地 | とくしげ在宅クリニック(名古屋市緑区徳重5-415) |
業務内容 | 訪問診療における診療補助。点滴・採血などの看護業務全般。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 | 月給:250,000円~ 経験、年齢、スキル等に応じて相談。 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、夏期(3日間)、年末年始(6日間)、有給休暇(入職6か月後15日発生) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、車通勤可(交通費は距離数に応じて支給) 昇給年1回、賞与年2回、退職金有、制服一式貸与 |
お気軽にお問い合わせください
Medical
Secretary
医療事務
医療
事務松原 紗智佳
週休2日制で一般の
クリニックにはない
働き方が
できるのが魅力的です
-
Q医療事務を目指した理由、
とくしげ会で働くきっかけを教えてください。 -
あるときふと、病院は身近だけれどあまり仕組みを知られていないと気が付いたんです。領収書を見ても詳細はわからないし、そもそもなぜ保険証がもらえるんだろう…とか。そんな疑問を持ったのがきっかけで、病院で働くこと自体に興味を持つようになったんです。一般の病院で医療事務として働いていましたが、転職を考えたときに何か新しいことをしたいと思い、在宅医療の道を選びました。とくしげ会は、週休2日制で一般のクリニックにはない働き方ができるのが魅力的でしたね。
-
Qとくしげ会で
働いてみていかがですか? -
医療事務の立場で見ても、在宅医療は一般の病院と異なる点がたくさんあります。介護も関わってくるため、そのあたりも特殊です。いまだに初めて聞く用語や制度もあり、日々勉強ですね。医師や看護師と同じ空間で働けるのも新鮮で、医療現場で仕事をしている実感がわきます。最初は少し緊張しましたが、話しやすい人ばかりですぐになじめました。
-
Q仕事のやりがいを感じるのは
どのようなときですか? -
一番はやはり、感謝されることですね。患者さんやご家族、施設の方から「ありがとう」「助かったよ」と言われると、うれしくなります。基本的には電話でのコミュニケーションが多いため、顔が見えない分、伝える際の言い回しやニュアンスには気を付けています。だからこそ、こちらの気持ちが通じて、感謝してもらえることにやりがいを感じるんだと思います。とくしげ会は、スタッフ間でも感謝の気持ちを伝えやすい雰囲気があると感じます。
-
Q将来についてはどのように
お考えですか? -
育休や産休がとりやすく、実際に今も取得されている方がいます。制度が充実しているのはすごく安心です。自分自身がそうした状況になっても、ぜひ制度を利用して働き続けたいと思います。
求職者の方へのメッセージ
中休みがなく1日通して働けるから、自分の時間が取りやすい職場です。これからの時代、在宅医療は実生活の中で関わってくる人も多い分野です。その意味で、将来に向けて学ぶことができる職場でもあります。
1日の流れ
-
8:30
出勤
出勤後にスタッフ全員で掃除をします。
-
8:45
朝礼
連絡事項などを共有します。
-
9:00
事務作業
患者さんの来院はないため、コミュニケーションは電話が基本です。
-
12:00
お昼休憩
お弁当を持ってくる人もいれば、ランチに出かける人も。近所には飲食店もあります。
-
13:00
事務作業
必要に応じて医師や看護師、周りのスタッフと相談しながら業務を進めます。
-
17:30
退勤
定時帰宅がほとんど!ワークライフバランスがとれる職場です。
募集要項
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
勤務地 | とくしげ在宅クリニック(名古屋市緑区徳重5-415) |
業務内容 | レセプト入力、会計処理、保険証確認、一般事務、郵便物発送業務、書類整理、電話応対、パソコン入力等 |
必要な経験等 | 医療事務、調剤薬局事務、介護事務等の経験者 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 | 月給:165,000円~ ※経験、年齢、スキル等に応じて相談 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、夏期(3日間)、年末年始(6日間)、有給休暇(入職6か月後15日発生) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、車通勤可(交通費は距離数に応じて支給) 昇給年1回、賞与年2回、退職金有 |
お気軽にお問い合わせください
General
Affairs
総務
総務河合 政
縁の下の力持ちとして
非常に重要な立場だと
考えています
-
Q総務を目指した理由、
とくしげ会で働くきっかけを教えてください。 -
もともとは自動車ディーラーで営業マンとして働いていたんです。なかなか休みが取れなくなり、子どもと過ごす時間がなくなってしまったため、働き方を考えていました。そんなとき、納車で何度かお世話になっていたとくしげ会で、定年退職される方がいると聞き、思い切って話を聞かせてくださいとお願いしたんです。正直、仕事内容を詳しく知っていたわけではありません。でも、納車の際にお会いするスタッフが皆いい顔していて、楽しそうな雰囲気の職場だと感じていたんです。
-
Qとくしげ会で
働いてみていかがですか? -
転職は大きな決断でした。徐々に仕事も任されるようになり、今は決断して良かったと思います。総務の仕事というのは、これまでは誰かがやってくれていたことです。実際に自分がやってみると、仕事の幅はとても広く、縁の下の力持ちとして非常に重要な立場だと思えるようになりました。今、現場の声プロジェクトとして80ある契約施設を順番に訪問しているんです。利用者の声を聞き、改善提案をする。実は営業の仕事にも通じるところがあり、自分の経験を生かせると感じています。
-
Q仕事のやりがいを感じるのはどのような
ときですか? -
今はまだ、転職して第一歩を歩み始めた段階です。私だから仕事を任せてもらえる、という信頼関係を内にも外にも構築したいですね。それがやりがいにつながると感じています。
-
Q将来についてはどのように
お考えですか? -
まずは契約施設を全て把握したいと考えています。そのために各施設の担当者との関係づくりを進めているところです。施設の方からはさまざまなご要望をいただきます。中には当然、厳しいものもあります。ただ、厳しいことを言ってもらえるのもとくしげ会への期待があるからだと思うんです。期待を裏切ることがないよう、私自身がしっかりと関係を構築して、要望を伝えやすい窓口になりたいと思います。
求職者の方へのメッセージ
非常に働きやすく、雰囲気がいい職場ですよ!残業は少なく、あってもきちんと手当がつきます。オンオフを切り替え、プライベートを充実させてほしいというのが理事長の方針です。その思いが反映された環境です。
1日の流れ
-
8:30
出勤
出勤後にスタッフ全員で掃除をします。
-
8:45
朝礼
連絡事項などを共有します。
-
9:00
事務作業
・外出事務作業をしたり、契約施設を訪問したりします。1日で訪問するのは多くて4軒ほど。
-
12:00
お昼休憩
お弁当を持ってくる人もいれば、ランチに出かける人も。近所には飲食店もあります。
-
13:00
事務作業
・外出訪問先の施設では契約手続きやサービス内容の説明を行います。事務所では次の訪問に向けたアポイントもとります。
-
17:30
退勤
基本は定時で帰宅します。家族との時間を過ごしやすくなりました!
募集要項
※ただいま募集しておりません
お気軽にお問い合わせください
クリニック紹介
24時間365日の安心
私達は「患者さんが安心してご自宅や施設で暮らせること」を理念にかかげ
在宅訪問医療と介護サービスの提供を行っています。
応募フォーム
皆さんのご応募お待ちしています!