訪問診療で行える検査・処置
- かかりつけ医として日常的な健康管理
- 悪性腫瘍の緩和ケア
- 点滴による栄養、水分補給
- 疼痛のコントロール
- ターミナルケア(終末期医療)
- 人工肛門(ストーマ)のケア
- 在宅インスリン
- 褥瘡(床ずれ)の処置
- 中心静脈栄養
- 留置カテーテルのケア
- 経管栄養
- 在宅で行える小外科手術
- 人工呼吸器の管理
- 小児在宅訪問診療(重症者可)
- 在宅酸素療法
- CART(腹水濾過濃縮再静注法)
- 在宅輸血療法
※上記以外の方でも在宅医療に関するご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。
日常生活を十分考慮した上で総合的な医学管理を行います
当院では、「在宅時医学総合管理」・「施設入居時等医学総合管理」を行っています。
これは、対象の方の同意を得て、定期的に訪問診療を実施し、単にその場限りの治療や投薬は行わず、その方の日常生活を十分考慮した上での計画的、かつ総合的な医学管理のことです。

- 精密検査が必要な場合
- 血液・尿検査や、心電計・超音波検査などの対応は日常的に行っておりますが、CT、MRIなど精密検査が必要な場合、またホームに居ながらにしての治療が困難で入院を必要とする場合は、近隣の医療機関との連携を取らせて頂きます。
- 小児の訪問診療について
- 小児領域における在宅医療は年齢によってその生活範囲が異なります。
当クリニックでは、ライフステージに合わせた診療支援を行うとともに、ご家族と生活全般を支えていきます。